JASTJ(日本科学技術ジャーナリスト会議)関西月例会のご案内 「京都-滋賀から地球環境問題を考える」(2007年9月28日~29日) JASTJ(日本科学技術ジャーナリスト会議)では、関西で初めての月例会を1泊2日の予定で以下のように開催します。 1日目は、京都市北区にある総合地球環境学研究所(略称:地球研)を訪ね、新しい視点から地球環境問題に取り組む同研究所の活動をテーマに「談論会」を行ないます。「談論会」とは、ゲストの話題提供をもとに、参加者がさまざまな角度から発言し討論する場です。 2日目は、滋賀県草津市にある琵琶湖博物館に足をのばし、自然と人とのかかわりについてしばし思いをめぐらせたいと思います。 地球環境問題に興味のある方、地球研の活動を知りたい方、科学ジャーナリズムに関心のある方、みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。1日だけの参加も可です。 スケジュール第1日 9月28日(金)談論会「地球研は地球環境問題にどう取り組むべきか」 (共催:総合地球環境学研究所) 場所: 総合地球環境学研究所 講演室(京都市北区上賀茂本山457-4) (アクセス http://www.chikyu.ac.jp/rihn/access/guide_j.html ) 時間: 17:30~18:00 館内見学(希望者) 18:00~20:00 談論会 (司会:桃木暁子、地球研准教授、JASTJ理事) 小出五郎(JASTJ会長)、立本成文(地球研所長)、湯本貴和(地球研教授、広報委員長) 20:00~21:00 懇親会 第2日 9月29日(土)琵琶湖博物館見学 (滋賀県草津市下物町1091) (アクセス http://www.lbm.go.jp/guide/bypub_f.html) 時間: 10:30~11:00 「琵琶湖博物館が今の時代に最も世の中にアピールしたいこと」 (牧野厚史、主任学芸員) 11:00~13:00 展示見学 (館内各所に展示交流員) 13:00~ ミュージアムレストラン「にほのうみ」にて昼食。その後、解散。 琵琶湖博物館への移動29日朝にJR草津駅集合で移動します。バスが1時間に1本なので、この時間にお集りください。 集合:9:45~9:50 JR草津駅西口 「烏丸半島」行きバス乗り場。 移動:09:55発 近江鉄道バス「烏丸半島」行きで 琵琶湖博物館10:20着 (料金:片道420円 降車時支払い) 京都方面からの交通: JR琵琶湖線(東海道本線)上り快速「野洲行き」京都駅09:21―草津駅09:45 (料金:片道400円) 宿泊: 各自で手配(京都市内のホテルは混雑が予想されますので早めに予約を。大津駅周辺、草津駅周辺にもホテルあり。) 費用 参加費:JASTJ会員および地球研所員は無料。それ以外の方は1000円。 第1日の懇親会費:2000円。琵琶湖博物館入館料:常設展示+企 画展示 1000円/人。昼食代は実費。交通費・宿泊費は実費。 参加申込参加申込方法は、日本科学技術ジャーナリスト会議ホームページ http://www.jastj.jp/ をごらんください。 ※ 参加申込方法が、上記のように変更されましたので、ご注意ください。 ====================== 参考: 日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ = Japanese Association of Science and Technology Journalists)ホームページ: http://www.jastj.jp/ 総合地球環境学研究所 ホームページ:http://www.chikyu.ac.jp/ 琵琶湖博物館 ホームページ:http://www.lbm.go.jp/index.html
|