第7回(2008年度)科学技術社会論学会年次研究大会 発表申し込み要領発表申込み要領PDF版 第7回年次研究大会実行委員会 第7回年次研究大会での研究発表を募集します。研究発表には次の3つの形式があります。それぞれ申し込みの要領および登壇資格が異なりますので、ご確認のうえお申し込みください。 - 一般研究発表: 単独の個人による研究発表。会員のみ登壇できます。
- オーガナイズド・セッション: 一つのテーマのもとで複数の発表者から構成されるセッションで、会員のみ登壇できます。
- ワークショップ: 一つのテーマのもとで複数の発表者から構成されるセッションで、非会員の発表者を一部含めることができます。ただし、代表者は会員でなければなりません。
1. 一般研究発表の申込み第7回年次研究大会で一般の研究発表を希望される会員は、下記の要領で締め切り日までに、郵送および電子メールの両方にてお申込みください。その際、電子メールでは添付ファイルは避けて、メール本文に必要事項をご記入のうえ、お送り下さい。 要領:1) 発表者氏名 2) 発表者の所属機関、所属機関のない方は職名等 3) 発表題目 4) アブストラクト(400字以内) 5) 連絡先 以上5点を必ず御連絡ください。アブストラクトはプログラムの決定のための資料として使わせていただきます。 2. オーガナイズド・セッションおよびワークショップの企画についてオーガナイズド・セッションおよびワークショップを企画される方は、下記の要領で締め切り日までに、年次研究大会事務局まで、郵送および電子メールの両方にてお申し込みください。その際、電子メールでは添付ファイルは避けて、メール本文に必要事項をご記入のうえ、お送り下さい。 要領:1) 代表者氏名 2) 代表者の所属機関、所属機関のない方は職名等 3) ワークショップ、オーガナイズド・セッションのタイトル 4) ワークショップ、オーガナイズド・セッションの概要(400字以内) 5) 代表者の連絡先 6) 代表者以外の発表者の方のお名前、所属機関・職名等、各発表者のタイトル 以上の6点を必ずご連絡ください。 3. 備考: 登壇回数の制限について一般研究発表およびオーガナイズド・セッションにつきましては、主たる発表者として登壇する回数は、合計して原則1回までとさせていただきます。ワークショップにつきましては、これとは別に登壇することが出来ますが、その回数も原則1回でお願いいたします(コメンテーターも登壇者と見なします)。なるべく多くの方々の登壇を可能とするために、ご理解・ご協力をお願いいたします。なお、特別な事情がある場合には、実行委員会にご相談ください。 4. 申し込み発表締め切り2008年8月1日(金) 5. 発表予稿の提出について発表申し込みの後、発表予稿を提出していただきます(締め切り:8月29日(金))。予稿のフォーマットなど発表予稿執筆要領の公示は、7月14日(月)に学会ホームページ(http://jssts.jp/)、大会ホームページ(http://cscd.jp/~jssts2008/)および学会同報メールにて行います。 6. お申し込み先およびお問い合わせ先〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 小林傳司気付 第7回年次研究大会実行委員会事務局 E-mail jssts2008[ at ]cscd.jp ([ at ]を@に変えてください)
|