発表予稿集執筆要領 |
![]() |
![]() |
![]() |
科学技術社会論学会 2008年度年次研究大会発表予稿集執筆要領■ 本年度の予稿集の電子化についてこれまで予稿集は、印刷・製本したものをお渡ししてきました。 今年度の年会では、試験的にペーパーレス化・電子化を行い、当学会ホームページにて、年会前に事前公開し、会員各自がダウンロードできる「オンライン予稿集」のみを作成することにしています。(提出していただいた電子ファイルを、年会実行委員会にてPDF化したうえで、公開いたします。) 年会当日は、印刷・製本された予稿集に代えて、プログラムとアブストラクト集をお渡しします。 なおこの措置は、試験的なものであり、来年度以降については、開催校の実行委員会で改めて検討されることになります。 ■ 原稿の様式原稿はワープロで、以下の見本ファイルを用いるか、下記の書式様式を参考に書式を独自で設定したうえで、作成してください。 【書式様式】
題目、著者名、所属機関を原稿の冒頭にはっきりとお書きください。著者が複数の場合、発表者に○印を記してください。 文字フォントは、MS Wordをご使用の場合には、「ゴシック系=MS ゴシック」、「明朝系(等幅フォント)=MS P 明朝」になりますが、他のアプリケーションソフトをご使用の場合は、これらに相当するフォントをご使用ください。 原稿の本文の書式(注、参考文献など)は、原則的に「『科学技術社会論』執筆要領」に 従ってください。 ■ オーガナイズド・セッションあるいはワークショップの場合オーガナイズド・セッションあるいはワークショップの場合は、
を(オーガナイザー+発表者の人数)×4を上限とする偶数ページにまとめ、 オーガナイザーより一括して送付して下さい。(各発表者からバラバラに送付 しないで下さいますようご協力をお願いします。) ■ 送付先作成した予稿の電子ファイルを、電子メールに添付して、下記のアドレスまでお送りください。また添付するファイル名は、下記の様式でお願いいたします。
備考: 送付エラーを避けるために、予稿ファイルを実行委員会が受け取ってから、3日以内に、受領確認のメールを返信いたします。3日を過ぎても受領確認メールが届かない場合には、再度ファイルの送付をお願いいたします。 ■ 締切2007年8月29日(金) 18時 必着 ■ お問い合わせご不明な点などございましたら、電子メールまたはファックスにてお問合せください。
|
|
最終更新日 ( 2008/07/29 Tuesday 13:40:16 JST ) |
< 前へ | 次へ > |
---|