第7回(2008年度)科学技術社会論学会年次研究大会・総会
総合案内第7回年次研究大会実行委員会
重要なお知らせ オンライン予稿集が完成しました。詳しくは下記の「1.オンライン予稿集:アクセス、ID、パスワード」をご覧ください。 非会員の事前参加申し込みについて: (10月8日) 非会員の方が事前参加申し込みをされる場合の支払い方法についての案内を追加しました。詳しくは下記の「1. 参加申し込み」をご覧ください。また、ご案内が大変遅くなりましたこと、深くお詫びいたします。 事前参加申し込みの締め切り延長について: 10月24日 → 10月29日 (10月8日) 会員の皆様には、ニュースレターの発送が予定より遅れており、事前参加申し込み用の振込用紙が届かず、大変ご迷惑をおかけしております。締め切り日を延長して、10月29日(水)に変更しましたので、ご注意願います。 年会実行委員会メールサーバ不具合について: (10月3日) 現在、 年会実行委員会で使用しているメールサーバに不具合があり、jssts2008[ at ]cscd.jpのアドレスではメールが届かなくなっております。誠に申し訳ありませんが、10月2日朝以降、実行委員会にメールを送信されたにもかかわらず、返信が届いていない方、あるいは不具合を伝えるreturned messageが届いた方は、stc[at]cscd.osaka-u.ac.jp([at]を@に変えてください)に、再度送信をお願いいたします。
第7回年次研究大会・総会を下記のとおり開催したします。会員の皆さまにおかれましては、積極的なご参加をお願い申し上げます。 日 程: 2008年11月8日(土)- 9日(日) 会 場: 大阪大学豊中キャンパス 大学教育実践センター共通教育管理講義棟2F 懇親会: カフェレストラン「宙(そら)」(豊中キャンパス 学生交流棟1階) 主催校: 大阪大学 実行委員長: 小林傳司(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター) ※ 連絡先等は「4. 問い合わせ先」をご参照ください。 ※ 会場へのアクセスについては「5. 交通案内」をご覧ください。 ※ プログラムおよびタイムテーブルは下記をご覧ください。 総合案内 (本頁のPDF版: 2008.10.8現在) 大会プログラム (最終版) 大会タイムテーブル (最終版)
1. オンライン予稿集: アクセス、ID、パスワードオンライン予稿集は、本学会員ならびに本年次研究大会に参加される非会員に限定公開されています。閲覧およびダウンロードするには、IDとパスワードが必要です。 IDとパスワードは、会員の方の場合には、学会事務局より同報メールでご案内いたします。非会員参加者のみなさまで、事前参加申込み(10月29日締切)をされた方には、年会実行委員会より郵便物にてご案内いたします。 また、非会員で、ワークショップで発表される方(筆頭報告者でなくても可)には、オーガナイザからもご連絡いただけると幸いです。 2. 参加申し込みについて参加申し込みには、「事前申し込み」と「当日申し込み」の2通りがあります。 また日曜日(9日)は学内の飲食施設は休業です。昼食を持参していただくか、事前に、参加費の振込みと一緒にお弁当(お茶付き、1000円)の申し込みを行ってください。申し込み方法は、会員の方、非会員の方それぞれの下記の説明をご覧ください。(お弁当は予約販売のみで当日販売はありません。) 【事前申し込み】 (10月29日(水)締め切り)<会員の方>の場合 <非会員の方>の場合 - 非会員の方が事前申し込みをされる場合は、郵便局に備え付けの振込用紙にて、2008年10月29日(水)までに、下記の郵便振替口座に直接お振り込みください。締め切りに間に合わない場合は、当日申し込みをお願いいたします。
- 9日のお弁当代、懇親会費を支払われる場合も、参加費と一緒にお振り込み下さい。
- 振り込まれる際には、払込取扱票の「通信欄」に、必ず、下記の項目のうち該当する費目と金額をご記入ください。
- 参加費: 下表で該当する種別と額 (例: "非会員一般 5000円")
- 9日のお弁当代: 1000円
- 懇親会費:
参加費/お弁当代/懇親会費の振込先(郵便振替口座) 口座番号:00920―2-152959 口座名義:大阪大学生活協同組合 ※ 「通信欄」に必ず「科学技術社会論学会懇親会費」とご記入ください。 ※ 口座名義は学会名、大会名ではありませんので、ご注意下さい。 【当日申し込み】大会当日の会場受付にて、下表の参加費・懇親会費をお支払いください。 <事前申し込み・当日申し込みの参加費・懇親会費> *()内が懇親会費 会員区分 | 事前申し込み (10月24日まで) | 当日申し込み | 正会員・機関会員・購読会員 | 4000円 (5000円) | 6000 (6000円) | 学生会員 | 2000円 (3000円) | 3000 (4000円) | 非会員(一般) | 5000円 (5000円) | 7000 (6000円) | 非会員(学生) | 3000円 (3000円) | 3000 (4000円) |
■ ワークショップのオーガナイザー(代表者)の皆様へ: ワークショップでの報告される非会員の参加費等について■ 託児について 託児を希望される方は、10月17日(金)をめどに学会事務局へご連絡ください。その際には、希望される子供の○年齢(月齢)、○希望日時についてもお知らせ下さい。負担金額などについては、希望者数を把握した後に全体の調整させていただきます。なお、締め切りを過ぎての申し込みについては、お引き受けできませんので、ご了承下さい。 3. 発表者のみなさまへのお願い ― 発表時間と使用可能機材について一般発表は、一人あたり30 分(発表20 分、討論10 分)です。ワークショップ、オーガナイズド・セッションにつきましては、代表者の方に運営を一任いたします。 各会場には、コンピュータ(Windows XP/Vista)とプロジェクターが用意されていますが、ご自分のコンピュータを使用することもできます。 会場に用意されたコンピュータでPower Pointを使われる場合は、Windows 版Power Point 2003 でスライドショーができるファイル形式(拡張子が".ppt"。".pptx"は動作しません)で保存のうえ、USBメモリにてご持参ください。Mac 版で作成の場合には、Windows 版での動作の事前確認をお願いします。(Windows版Power Point 2003以外のアプリケーションを使用されたい方は、ご自分のコンピュータをお使い下さい。) OHPの使用を希望される方は、台数に限りがありますので、事前に大会事務局にご連絡ください(下記の「問い合わせ先」参照)。 配付物等のコピーは、各自でお願いいたします。年会実行委員会ではお引き受けできません。コピー施設は、8日は学内の生協またはコンビニエンスストアを、9日はキャンパス外のコンビニエンスストアをご利用下さい。阪急石橋駅近くにセブンイレブン、キャンパス東側(グラウンド横の通路を抜けたところ)にファミリーマートがあります。
4. 問い合わせ先〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 小林傳司気付 第7回年次研究大会実行委員会事務局 E-mail stc[at]cscd.osaka-u.ac.jp ([at]を@に変えてください) ※ 10月2日朝よりメールサーバ不具合のため、従来の実行委員会メールアドレスのjssts2008[ at ]cscd.jpには届かなくなっておりますので、ご注意下さい。 5. 交通案内【最寄り駅から】 大阪モノレール 柴原駅 徒歩約10分 阪急宝塚線 石橋駅 徒歩約15分 【新大阪駅から】 大阪市営地下鉄御堂筋線にて千里中央(終点)下車、大阪モノレールに乗り換え大阪空港方面電車にて柴原駅下車。 【大阪国際空港(伊丹空港)から】 大阪空港駅より大阪モノレールで6分(2駅目)、柴原駅下車。 下記のアクセスマップもご参照ください。 6. ラボカフェのご案内大会前日の11月7日夕方に、大阪市内の会場(京阪電車中之島線なにわ橋駅地下コンコース)にて、イベント「ラボカフェ」が行われます。 中之島線の開業に向けて、2006年度から毎年10月に開催してきた「中之島コミュニケーションカフェ」の一環で、なにわ橋駅地下1階コンコースに設けられたアートエリアB1で開催されてます。 来年3月まで継続的に、哲学、アート、サイエンス、減災、医療etc.……多岐に渡るテーマに基づいて、対話、レクチャー、アートイベントなどのさまざまなプログラムが実施されます。 2008年4月に開設された大阪大学21世紀懐徳堂が運営の一部を担い、イベント内容のプロデュースには大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)が関わっています。 前日より来阪される皆さまにはぜひご参加頂ければ幸いです。 当日の詳細についてはアートエリアB1のホームページのスケジュールをご覧ください。
|