第9回 生命科学と社会のコミュニケーション研究会 |
![]() |
![]() |
![]() |
第9回 生命科学と社会のコミュニケーション研究会「科学コミュニケーションを捉え直す-生命科学とマス・メディア-」生命科学と社会の関係作りは、大きな広がりを見せています。第9回を迎える生命科学と社会のコミュニケーション研究会では、様々な角度から精力的に、「科学コミュニケーション活動」に取り組まれている3名の先生方をお招きします。キーワードは、マス・メディア。 日本で、そして世界で、多様な目的のもとに様々な方法を用いて行われている科学と社会の関係作りの試みについて、現状と課題を捉え直し、両者の関係を発展させることを目指した議論の場を作り出したいと思います。新しい年の始まりをきっかけに、これまでの活動を見つめ直してみませんか? 生命科学と社会のコミュニケーション研究会は、生命科学あるいは科学と社会の関係について興味や 日時: 2009年1月17日(土曜日) 13時00分~17時00分 演題:
司会(予定) 東島仁 会場:京都大学北部構内 農学・生命科学研究棟 1階セミナー室 参加費:無料 お問い合わせ・お申込先:お名前・ご所属を記入の上、「生命科学と社会のコミュニケーション研究会参加」という件名で、下記アドレスまでお申し込みください。 なお、研究会終了後に、会場近辺で懇親会(有料)を予定しております。 E-mail: biosoc*lif.kyoto-u.ac.jp (担当: 川上雅弘/東島仁) 主催: 京都大学人文科学研究所/大学院生命科学研究科生命文化学分野 |
< 前へ | 次へ > |
---|