アメリカの理系大学院留学: 公開インタビュー |
![]() |
![]() |
![]() |
アメリカの理系大学院留学: 公開インタビュー研究の世界もグローバル化が進んでいる今、これからの科学者は視野を広めるために、研究留学することがますます必須となっていますが、大学院から留学するという選択肢が脚光をあびつつあります。特に、一流の研究者を育てるための教育・サービスが非常に充実している、アメリカの大学院は、世界中から優秀な学生を集めています。昨年も好評をいただいたこのセミナーを、今回はさらに規模を拡大し、実際に大学院留学を経験した若手組と著名人の両方が集結。主にアメリカの大学院について紹介し、みなさんの質問にお答えします。学内外の参加を歓迎します。準備の関係上、事前に下記に登録申し込みをお願いしております(当日も可)。スピーカーへの質問もぜひ登録時にお知らせください。 【イベント・スピーカー】● 若手留学経験者:山本智徳(ジョンズ・ホプキンス大博士課程在籍中、カガクシャネット副代表)、斎藤広隆(ミシガン大博士課程修了、現東京農工大、カガクシャ・ネットエグゼクティブメンバー)、杉井重紀(ダートマス大博士課程修了、現ソーク研究所研究員、カガクシャ・ネット代表)、他数名を予定。 ● 公開インタビュー著名人北澤宏一博士(MIT博士課程修了、科学技術振興機構理事長)、東原和成博士(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校、12月1日より東大農学生命科学研究科教授) 【日時】2009年12月13日(日)午後1時30分~午後4時30分 午後1時30分~午後2時45分 第一部:留学経験者による講演、パネルディスカッション 午後2時45分~午後3時00分 休憩 午後3時00分~午後4時30分 第二部:留学経験著名人への公開インタビュー、質疑応答 午後5時以降 懇親会(参加任意:飲食実費がかかります) 【場所】東京農工大学小金井キャンパス13号館3階L1331教室(中央線東小金井駅から徒歩 【参加費】無料(ただし懇親会は実費) 【登録フォーム】http://kagakusha.net/event.htm 【本セミナーに関する問合せ先】東京農工大学地域生態システム学科 斎藤広隆 【主催】カガクシャ・ネット 【後援】科学技術社会論学会、東京農工大学国際センター、(株)アルク |
|
最終更新日 ( 2009/11/28 Saturday 14:08:10 JST ) |
< 前へ | 次へ > |
---|