科学技術社会論学会:第9回年次研究大会(2010) 本案内・プログラム 第9回年次研究大会実行委員会 プログラム (PDF260KB) ※8月25日更新 タイムテーブル (PDF110KB) ※8月4日更新 オンライン予稿集 (PDF2.25MB) ※8月25日更新 第9回(2010年度)年次研究大会を以下のように開催いたします。 会員の皆さまにおかれましては、積極的なご参加をお願い申し上げます。 | ●会期 2010年8月29日(日) ●会場 東京大学駒場Iキャンパス ○28日: 懇親会 同キャンパス内 ファカルティ・ハウス ○29日: 13号館、ファカルティ・ハウス | ※会場への交通案内は、「6.会場までの案内」をご参照ください。 ※連絡先等は、「5.お問い合わせ先」をご参照ください。 | |
1.プログラム 次をご参照ください(座長は大会ホームページ上で当日までに発表)。 ● プログラム (PDF260KB) ● タイムテーブル(PDF110KB) ※8月4日更新 ● オンライン予稿集 (PDF2.25MB) (IDとパスワードが必要です。アクセスに必要なIDとパスワードについて、会員へはニューズレターでお知らせします。非会員参加者はお問い合わせください。) | |
2.参加申し込み (ア) 英語セッションとの関係による区分 ● 下記のような扱いになっています。日本語セッションに参加のみ(=発表はしない)の方で、英語セッション分を支払っている方は、英語セッションの名札をつけてご参加ください。日本語セッションの参加証として通用します。英語セッションの参加費についてはhttp://www.4sonline.org/meetingを ご覧ください。 英語セッション | 日本語セッション | 参加費 | 発表 | 発表 | 双方の参加費を支払う | 参加のみ(発表せず) | 発表 | 双方の参加費を支払う | 発表 | 参加のみ(発表せず) | 英語セッション分を支払う | 参加のみ(発表せず) | 参加のみ(発表せず) | 英語セッション分を支払う | 発表 | 不参加 | 英語セッション分を支払う | 不参加 | 発表 | 日本語セッション分を支払う | 参加のみ(発表せず) | 不参加 | 英語セッション分を支払う | 不参加 | 参加のみ(発表せず) | 日本語セッション分を支払う | | | (イ) 事前申し込み(8月13日締め切り) ● (ア)において「双方の参加費を支払う」「日本語セッション分を支払う」に該当する方は、下記の参加費・懇親会費を、2010年8月13日(金)までにお振り込みくださった方には、「当日申し込み」よりお得な「事前登録割引」を適用します(入金日がこの日まで有効)。振込方法については(エ)をご参照ください。8月13日を過ぎると入金の事務処理ができなくなりますので、その際には当日申し込みをお願いします。なお、振込の控えをもって領収書と受付証に代えさせて頂きますので、会場に振込の控えをご持参ください。 会員区分 | 参加費 | 懇親会費 | 正会員・機関会員・購読会員 | 4500円 | 5000円 | 学生会員 | 3000円 | 3000円 | 非会員 | 5500円 | 5000円 | 非会員学生 | 4500円 | 4000円 | 非会員ワークショップ登壇者 | 0円 | 5000円 | 非会員学生ワークショップ登壇者 | 0円 | 4000円 | | | (ウ) 当日申し込み ● 下記の参加費・懇親会費を会場受付にてお支払いください。
会員区分 | 参加費 | 懇親会費 | 正会員・機関会員・購読会員 | 6000円 | 6000円 | 学生会員 | 4000円 | 4000円 | 非会員 | 7000円 | 6000円 | 非会員学生 | 6000円 | 5000円 | 非会員ワークショップ登壇者 | 0円 | 6000円 | 非会員学生ワークショップ登壇者 | 0円 | 5000円 | | | (エ) 振り込み方法 ● 振り込み先は下記になります。学術大会用の振り込み用紙はありませんので、適宜お近くの銀行・ATMなどでお願いします。いずれの場合も、振込票には氏名と連絡先電話番号を忘れずにご記入ください。(振り込み名義にはトラブルを避けるため、かならず申込者のお名前をご記入ください。)
三井住友銀行(銀行コード0009) ひばりヶ丘支店(店番号564) 口座番号 6810597 加入者名 科学技術社会論学会01大会実行委員会 委員 石原孝二 | | | 3.発表者の方へのお願い ● 一般研究発表は、一人あたり30分(発表20分、討論10分)です。ワークショップについては、それに応じて総時間を設定していますが、代表者の方に運営を一任いたします。 ● 発表にはコンピューターによるPower Point 2007 の使用が可能です。Mac版で作成される場合は、Windows版でも動作することを事前に確認されるようお願いします。(Power Point 2007 以外の発表形式をご希望の場合は、8月13日までに実行委員会にご相談ください。) ● 接続の際のトラブルを避けるために、コンピューターは大会事務局が用意したものをご利用いただきます。ファイルはUSBメモリーでご持参になり、セッションの開始前までに、発表会場に設置されたコンピューターに各自で事前にインストールをお願いします。ご不明の点は下記大会事務局にお問い合わせください。 | 4.昼食 ● 8月6日(金)までに「5.年次研究大会 お問い合わせ先」に申し込みの上、8月13日(金)までに「2.(エ)振り込み方法」に記されている振り込み先に、「昼食代」として1000円をご入金ください。 | 5.年次研究大会 お問い合わせ先 ● 〒153-8902 東京都目黒区駒場 3-8-1 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 科学史・科学哲学研究室 廣野喜幸気付 科学技術社会論学会 第9回年次研究大会 実行委員会事務局 E-mail:jssts2010[ at ]hps.c.u-tokyo.ac.jp ([ at ]を@に変えてください) Fax:03-5454-6978 (「科学技術社会論学会大会事務局宛」と明記) | | |
|
最終更新日 ( 2010/08/26 Thursday 02:53:14 JST )
|