第15回年次研究大会・総会(2016年度)のお知らせ |
![]() |
![]() |
![]() |
第15回年次研究大会・総会(2016年度)のお知らせタイムテーブルとプログラムの暫定版を掲載しました(最終更新2016.8.18.)。 科学技術社会論学会 第15回年次研究大会実行委員会 第15回年次研究大会・総会(2016年度)を以下のように開催いたします。会員の皆さまにおかれましては、積極的なご発表・ご参加をお願い申し上げます。 1. 概要日 程 2016年11月5日(土)・6日(日) 会 場 北海道大学高等教育推進機構(札幌市北区北17条西8丁目) 主催校 北海道大学 実行委員長松王政浩(北海道大学大学院理学研究院) 実行委員川本思心、蔵田伸雄、郡伸子、難波美帆、早岡英介、藤吉隆雄、松王政浩、三上直之、吉田省子(以上 北海道大学)、佐々木香織(小樽商科大学) 実行委員会事務局(*印は事務局長)川本思心*、蔵田伸雄、難波美帆、早岡英介、三上直之 参加費下表をご覧ください。10月3日(月)24時までに申し込んだ場合、事前割引料金を適用し、10月4日(火)以降に申し込んだ場合は通常料金を適用します。
* OS = オーガナイズドセッション 2. 会場アクセス【会場地図 】 3. プログラム4. 重要な日程発表申込み・予稿提出・参加申込み等の日程(予定)は、次の通りです。
5. 参加申込・発表申込下記の専用のWEBフォームから、上記の期限までにお申し込みください。 6. 発表者のみなさまへのお願い―発表時間と使用可能機材について
7. 発表申込要項発表には二つのスタイルがございます。
ご発表の申込後、すべて審査がございますので、その点、予めご承知おきください。発表申込〆切から1週間程度で、審査結果(採択された発表申込の一覧)を学会ウェブサイト上に掲出します。 理事会の決定に基づきまして、2014年度よりオーガナイズドセッション(OS)とワークショップセッション(WS)がOSに統一され、非会員であってもOSに登壇することが可能となりました。それに伴い、登壇者(非会員)からも、会員と同額の大会参加費をお支払いいただくことになりましたので、ご了承ください。 注意事項1:一般講演は、正会員・学生会員・機関正会員のみに発表の資格があります。連名の場合には、登壇者だけでなく、全員にこの資格が必要となりますので、ご注意ください。 注意事項2:オーガナイズドセッションは、予めセッションの発表者をまとめて代表者(正会員・学生会員・機関正会員)にお申し込みいただくセッションです。なお、オーガナイズドセッションには、非会員の登壇が認められています。 注意事項3:発表申込は、プログラム編成の都合上、
正会員・学生会員・機関正会員は、上記とは別に、セッションオーガナイズ(登壇なし)も1回までは認められています。 注意事項4:理事会の決定に基づきまして、長期の会費滞納によって退会扱い等となっている方は、登壇が認められないこととなっています。ただし、発表申込〆切日(8月1日)までに滞納分の会費を納入いただき、また規定の大会参加費を納めていただいた場合は、登壇可能となります。 注意事項5:暫定プログラムが公開された時点で、プログラムに掲載された会員については参加申込の意思を示されたとし、当日ご欠席の場合でも大会参加費を請求させていただくことがございますので、予めご承知おきください(その場合は予稿集を大会終了後郵送いたします)。 8. 予稿執筆・提出要領予稿は下記の要領でご提出ください。 8.1 予稿の執筆について
8.2 予稿の提出について一般講演・オーガナイズドセッションともに、予稿は、発表申込みと同じ下記のWEBフォームからログインして、8月22日(月)までにご提出ください。 9. 大会当日の昼食について大会会場に隣接している大学生協の食堂(北部食堂)は、11月5日(土)は昼食時間帯に営業しますが、6日(日)は休業します。6日(日)は各自昼食をご持参いただくか、キャンパス内で営業中の中央食堂(会場から徒歩約10分)などをご利用ください。(大会実行委員会では弁当の販売などは行いません) 10. 託児サービスについて今大会では、NPO法人子育て支援ワーカーズ プチトマトと契約して、託児室を運営することを計画しています。託児室は大会会場と同じ建物に設置し、運営に際しては、大会経費から一部費用を援助する予定です。 ○利用可能期間2016年11月5日(土)10時?18時 2016年11月6日(日) 9時?17時 ※開始と終了の時間は実際のプログラムに合わせて変更することがあります。 ○対象0歳から小学校低学年。定員5名程度。 ※希望者が多数の場合には、ご希望に添えない可能性があることをご了承ください。 ○料金(個人負担分)11月5日(土) 1時間あたり1500円 11月6日(日) 1時間あたり1800円 ※1回の利用は2時間以上でお願いします。代金は、大会当日に受付でお支払いください。 託児を希望される方は、事前参加申込締切日の10月3日(月)までに、下記の必要事項をメールで託児担当(郡)までお送りください(STS2016【あっと】sci.hokudai.ac.jp 【あっと】は@で置き換えてください)。詳細については、個別に相談させていただきます。 【申込の際の必要事項】 1) 託児を希望する保護者のお名前(ふりがな)と連絡先 11. お問い合わせ・連絡先◆参加・発表申込及び予稿提出用のWEBフォームについて科学技術社会論学会ヘルプデスク Email:sts-desk【あっと】bunken.co.jp ※【あっと】は@で置き換えてください。 ◆その他、第15回年次研究大会全般について〒060-0817 札幌市北区北17条西8丁目 北海道大学高等教育推進機構 科学技術コミュニケーション教育研究部門 川本研究室内 E-mail STS2016【あっと】sci.hokudai.ac.jp ※【あっと】は@で置き換えてください。 TEL 011-706-5324 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終更新日 ( 2016/10/16 Sunday 17:31:14 JST ) |
< 前へ |
---|