第16回年次研究大会・総会(2017年度)のお知らせ |
![]() |
![]() |
![]() |
第16回年次研究大会・総会(2017年度)のお知らせ科学技術社会論学会 第16回年次研究大会実行委員会 第16回年次研究大会・総会(2017年度)を以下のように開催いたします。会員の皆さまにおかれましては、積極的なご発表・ご参加をお願い申し上げます。 1. 概 要日程:2017年11月25日(土)・26日(日) ※ホテルが非常にとりにくくなっております。早めの予約をお願いいたします。 会場:九州大学 馬出(まいだし)キャンパス(〒812-8582福岡市東区馬出3-1-1) 主催校:九州大学 実行委員長:吉岡 斉(九州大学 比較社会文化研究院 教授) 実行委員: 川野 祐二(下関市立大学 教授)、黒田 光太郎(九州産業大学 特任教授)、小林 泰三(帝京大学 福岡医療技術学部 准教授)、齋藤 靖(西南学院大学 教授)、鈴木 達治郎(長崎大学 核兵器廃絶研究センター 教授)、中村 多美子(弁護士 リブラ法律事務所)、東島 仁(山口大学 講師)、藤木 篤(国立久留米工業高等専門学校 准教授)、細井 浩志(活水女子大学 教授)、西釜義勝(九州大学 共進化社会システム創生拠点 学術研究員) 実行委員事務局担当: 小林 俊哉*(九州大学 科学技術イノベーション政策教育研究センター 准教授)、河原 直人(九州大学病院 ARO次世代医療センター 倫理担当 特任講師)、杉本 めぐみ(九州大学 持続可能な社会のための決断科学センター 助教)、米川 聡(九州大学 先端融合医療創成センター 特任助教) *事務局長担当 参加費:下表をご覧ください。 9月26 日(火)24時までに申し込んだ場合、事前割引料金を適用し、9月27 日(水)以降に申し込んだ場合は通常料金を適用します。
* OS = オーガナイズドセッション **非会員の方は、事前割引はありません。 2. 会場アクセス【会場地図】現在作成中 3. プログラム以下の日程で、ホームページ上に掲示します 4. 重要な日程発表申込み・予稿提出・参加申込み等の日程は、次の通りです。
5. 参加申込・発表申込専用のWEBフォームから、上記の期限までにお申し込みください。 6. 発表者のみなさまへのお願い ― 発表時間と使用可能機材について
7. 発表申込要項発表には二つのスタイルがございます。
ご発表の申込後、すべて審査がございますので、その点、予めご承知おきください。発表申込〆切から1~2週間程度で、審査結果(採択された発表申込の一覧)を学会ウェブサイト上に掲出します。 理事会の決定に基づきまして、2014年度よりオーガナイズドセッション(OS)とワークショップセッション(WS)がOSに統一され、非会員であってもOSに登壇することが可能となりました。それに伴い、登壇者(非会員)からも、会員と同額の大会参加費をお支払いいただくことになりましたので、ご了承ください。 注意事項1:一般講演は、正会員・学生会員・機関正会員のみに発表の資格があります。連名の場合には、登壇者だけでなく、全員にこの資格が必要となりますので、ご注意ください。 注意事項2:オーガナイズドセッションは、予めセッションの発表者をまとめて代表者(正会員・学生会員・機関正会員)にお申し込みいただくセッションです。なお、オーガナイズドセッションには、非会員の登壇が認められています。 注意事項3:発表申込は、プログラム編成の都合上、
注意事項4:理事会の決定に基づきまして、長期の会費滞納によって退会扱い等となっている方は、登壇が認められないこととなっています。ただし、発表申込〆切日(8月22日)までに滞納分の会費を納入いただき、また規定の大会参加費を納めていただいた場合は、登壇可能となります。 注意事項5:暫定プログラムが公開された時点で、プログラムに掲載された会員については参加申込の意思を示されたとし、当日ご欠席の場合でも大会参加費を請求させていただくことがございますので、予めご承知おきください(その場合は予稿集を大会終了後郵送いたします)。 8. 予稿執筆・提出要領予稿は下記の要領でご提出ください。 8.1 予稿の執筆について
8.2 予稿の提出について一般講演・オーガナイズドセッションともに、予稿は、発表申込みと同じ下記のWEBフォームからログインして、9月12日(火)までにご提出ください。 9. 大会当日の昼食について後日情報を掲載します。 10. 託児サービスについてこちらをご覧ください。 11. 宿泊について11月の福岡市内はホテル等の需要が、イベント等により極めて逼迫しておりまして、予約が困難になることが予想されます。早い段階でのホテル等の御予約をお勧めいたします。 12. お問い合わせ・連絡先◆参加・発表申込及び予稿提出用のWEBフォームについて科学技術社会論学会ヘルプデスク Email:sts-desk【あっと】bunken.co.jp ※【あっと】は@で置き換えてください。 ◆その他、第16回年次研究大会全般についての連絡先〒819-0395 福岡市西区元岡744 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終更新日 ( 2018/12/25 Tuesday 17:13:45 JST ) |
< 前へ |
---|