第17回年次研究大会・総会(2018年度)のご案内 |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年度科学技術社会論学会年次研究大会 演題登録について2018年度科学技術社会論学会年次研究大会演題登録についてのお知らせです。 演題登録サイトがオープンいたしました。奮ってのご参加をお待ちしております。 1. 期日・会場 大会会期:2018年12月8日(土)~12月9日(日) 開催場所:成城大学 (アクセス地図 ) 2. プログラムプログラム (2018年11月1日) タイムテーブル (2018年11月1日) 3. 参加登録システムhttps://iap-jp.org/jssts/conf/personals/login ※ 登録・参加費の決済方法についての変更点「郵便振替」の決済方法がすべて「当日支払」に変更となりました。その場合、登録を頂いた方におかれましては、大会当日に事前料金の金額をお支払いいただくことになります。 4. 日程関係発表申込〆切:8月29日(水) 大会プログラム暫定版の公示:9月上旬 予稿〆切:9月19日(水) ※延期しました 事前参加申込〆切:10月25日(木) 5. 発表形式 発表には二つのスタイルがございます。
ご発表の申込後、すべて審査がございますので、その点、予めご承知おきください。発表申込〆切から3程度で、審査結果(採択された発表申込の一覧)を学会ウェブサイト上に掲出します。 理事会の決定に基づきまして、2014年度よりオーガナイズドセッション(OS)とワークショップセッション(WS)がOSに統一され、非会員であってもOSに登壇することが可能となりました。 注意事項1:一般講演は、正会員・学生会員・機関正会員のみに発表の資格があります。連名の場合には、登壇者だけでなく、全員にこの資格が必要となりますので、ご注意ください。 注意事項2:オーガナイズドセッションは、予めセッションの発表者をまとめて代表者(正会員・学生会員・機関正会員)にお申し込みいただくセッションです。なお、オーガナイズドセッションには、非会員の登壇が認められています。 注意事項3:発表申込は、プログラム編成の都合上、
注意事項4:理事会の決定に基づきまして、長期の会費滞納によって退会扱い等となっている方は、登壇が認められないこととなっています。ただし、発表申込〆切日(8月29日)までに滞納分の会費を納入いただき、また規定の大会参加費を納めていただいた場合は、登壇可能となります。 注意事項5:暫定プログラムが公開された時点で、プログラムに掲載された会員については参加申込の意思を示されたとし、当日ご欠席の場合でも大会参加費を請求させていただくことがございますので、予めご承知おきください(その場合は予稿集を大会終了後郵送いたします)。 6. 予稿執筆
7. 予稿の提出について一般講演・オーガナイズドセッションともに、予稿は、発表申込みと同じWEBフォームからログインして、9月10日(月)までにご提出ください。 8. 参加費について
* OS = オーガナイズドセッション ※ 今年度の参加費・懇親会費は成城大学研究助成・学会開催助成による支援を頂いています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終更新日 ( 2018/11/01 Thursday 14:33:59 JST ) |