STS学会シンポジウム2007 |
![]() |
![]() |
![]() |
科学技術社会論学会シンポジウム科学研究における「不正」の構造日程・時間: 6月2日(土)13:00~17:30
近年データの捏造や研究費の不正使用などの問題が多く生じています。また先日、日本学術会議では「科学者の行動規範」がまとめられました。 今回のシンポジウムでは、そういった動向も踏まえて、科学技術社会論的な観点からこの問題にアプローチをしてみたいと考えています。ぜひ非会員の方にも参加していただき、議論に加わっていただきたいと思います。 プログラム13:00-13:10 STS学会会長 平田光司(総合研究大学院大学) 開会の挨拶 第一部 13:10-15:00司会: 中村征樹(科学技術政策研究所) 13:10-13:20 全体説明 中村征樹 休憩 15:00-15:20第二部 ディスカッション(15:20-17:15)司会: 柄本三代子(東京国際大学人間社会学部) 15:20-16:00 コメンテーターからのコメント 総合ディスカッション 16:00-17:15 閉会の挨拶 白楽ロックビル(お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科) 引き続いて懇親会 |
|
最終更新日 ( 2007/06/07 Thursday 22:44:30 JST ) |
< 前へ | 次へ > |
---|